ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
tomo&tomo
tomo&tomo
大分市在住。
70年生まれのオヤジと
高2の息子で、
父子キャンプ中!
(最近はJrの付き合いが悪いんですが・・・)
手間はかけても金かけず!
でも、ポチッとな!!(爆)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2013年10月07日

火加減調整不要のライスクッカー!!

今、こういうのがあるんですね!!ビックリ

ケロシン・シングルバーナーにもってこいでは?テヘッ

Coleman(コールマン) アルミライスクッカー
火加減調整不要のライスクッカー!!



●ライスクッカー材質:アルミニウム、ステンレス
●内蓋材質:アルミニウム
●ストレーナー材質:ステンレス
●メジャーカップ材質:ポリプロピレン
●ライスクッカーサイズ:約直径19×18(h)cm
●ストレーナーサイズ:約直径17.5×12(h)cm
●内蓋サイズ:約直径17.5cm

な、なんと、火加減調節不要!!


これなら、ケロシンバーナーにもいいんじゃないの~♪


誰か~、使っている人いませんか?~^^






同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
LODGE(ロッジ)  LOGIC NEW コンボクッカー ~ ♪
チャイサーバー ゴムパッキン追加~♪
只今、耐久テスト中~♪
チャイサーバー~♪
シー・トウ・サミット キッチンシンク 10L
スノーピーク コンボダッチ デュオ! <実戦編>
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 LODGE(ロッジ)  LOGIC NEW コンボクッカー ~ ♪ (2015-06-24 23:16)
 チャイサーバー ゴムパッキン追加~♪ (2014-10-06 23:46)
 只今、耐久テスト中~♪ (2014-10-05 21:34)
 チャイサーバー~♪ (2014-10-05 00:02)
 シー・トウ・サミット キッチンシンク 10L (2013-06-28 20:47)
 スノーピーク コンボダッチ デュオ! <実戦編> (2013-06-03 11:15)

この記事へのコメント
こんばんわ~!

コールマンのライスクッカーなんて出してたんですね!
使いやすそうですね(*゚▽゚)ノ

ユニのは使ってましたけど、最近は二人行動が多いからメスティンで1.5合くらい炊けば間に合っちゃいまして(笑)
ケロバーナーでもとろ火+バーナーパットとかでご飯炊くのも大丈夫そうですよ!
多分…(笑)
Posted by マサカリ☆ボンバーマサカリ☆ボンバー at 2013年10月07日 23:21
マサカリ☆ボンバーさん、どーもです!

このクッカーは今年からのニューモデルのようです。

ザルや中蓋等、付属品も色々ついてこのお値段は安いですよね~♪
さらに火加減調節不要ってところが最高~!

とろ火の方法・・・フフフたくらんでますよ~(笑)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2013年10月07日 23:33
こんにちは
これいいですね〜
コスパも良さげです。
普段は鍋で炊いているので、こういう素敵なのが
欲しいです(笑)
Posted by Y0shioY0shio at 2013年10月08日 07:24
え~~~~Σ(・ω・ノ)ノ!

火加減調節不要ですかぁ…

いいなぁ…


こないだ普通の飯盒…買っちゃった(*_*)(笑)
Posted by ゆじゅゆじゅ at 2013年10月08日 07:49
これで山鳥で美味しいご飯GET!!(笑)

美味しいシャケのふりかけ持つていくか( ̄+ー ̄)
Posted by masa2013masa2013 at 2013年10月08日 10:14
迷った挙句に買わなかったブツです^^;
いや、スタックするのにちょっと不都合で・・・。
それさえ考えなくていいんだったら、速攻で逝ってたと思います(^v^)
Posted by オニ(0202)オニ(0202) at 2013年10月08日 17:31
最近カセットガス使える炊飯器が気になってしまっている自分は、アウトドア派を自負するものとして失格でしょうか?


鍋と比べるとかなり高額ですが、色々便利かなと…
Posted by PenpenPenpen at 2013年10月08日 19:18
YOshioさん、どーもです!

これはライスクッカーとすればお安いですね~

鍋だと時計とニラメッコですよねー(うちでは・・・)

これなら火力調整不要なので、楽みたいですョ!
Posted by tomo&tomo at 2013年10月08日 19:50
ゆじゅさん、どーもです!

そうなんですよ~、いいでしょ?

普通の飯盒・・・相当使ってないな~

今度使い方教えて♪
Posted by tomo&tomo at 2013年10月08日 19:51
masa2013さん、どーもです!

もしもし、先生?

あのー、まだポチってませんが・・・(爆)


ガレージセールで出てこないかな~?
Posted by tomo&tomo at 2013年10月08日 19:53
オニ(0202)さん、どーもです!

迷われたのですね?(笑)

この機能だと逝っちゃいますよね!

なるほど、スタッキングね・・・

でも、ホスイ!
Posted by tomo&tomo at 2013年10月08日 19:56
Penpenさん、どーもです!

アウトドア派を自負する方でも、
電化製品を持ってくる人結構いますよ~(笑)

なので、いいんですよ、「自負」なので♪

ライスクッカーで、これだけ付属品がついて、
このお値段は安いですョ。

うちは18年前のスノピのフィールドクッカーをまだ使ってます~
鍋底はボコボコですが・・・(笑)
Posted by tomo&tomo at 2013年10月08日 20:00
ライスクッカーは定番のユニ製です(>_<)/
簡単に美味しく炊けますよ。

コールマンの情報を集めましたが、内蓋で吹きこぼれにくくしてるのが
特徴で、強めの火でも吹きこぼれにくい=火加減不要という表現なので
はないかと理解しました。途中で蓋はぐって炊け具合を見たりという手
順が必要な方には不便かも。

強火でガンガン炊いていっても決して焦げないという代物では無いので
誤解されませんように(笑)

ライスクッカーも結局は鍋なんで、既に持ってる他の鍋とのスタッキン
グ具合なんかを最優先すべきかとは思います。我が家はユニで揃えてる
のでユニ以外は考えられません(笑)
Posted by toranekotoraneko at 2013年10月08日 20:48
とある方のブログにミリタリーのメスキットが紹介されてました。


「これでコメ炊いてカレー食ったらカッコいい」

って感じのクッカーなんですが、便利とか二の次で粋なアイテム使ってるとカッコいいですよね!
Posted by PenpenPenpen at 2013年10月08日 21:08
toranekoさん、どーもです!

またまたいい情報、ありがとうございます!^^

うちの炊飯は、年中18年物のフィールドクッカーなので、
ライスクッカーならどれでも便利に見えちゃいます~(笑)

まあ、武井くんの火力だと焦げるのは目に見えてますので、
武井くんの火をほど良い火力に押さえた上で、
このクッカーならいいかな~って感じです。

うちのスタッキング・・・まずメーカーばバラバラなので!(爆)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2013年10月08日 21:11
Penpenさん、どーもです!

ミリタリーのメスキット!
いかにも出撃スタイルですね~(笑)

それはそれでありでしょう!

うちのケロ化火器も便利とか二の次ですよ~
いちいちプレヒートしないといけないし・・・
ましてや、メンテも手間かかるし・・・

でも、それが好きなんですけどね!^^
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2013年10月08日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火加減調整不要のライスクッカー!!
    コメント(16)