ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
tomo&tomo
tomo&tomo
大分市在住。
70年生まれのオヤジと
高2の息子で、
父子キャンプ中!
(最近はJrの付き合いが悪いんですが・・・)
手間はかけても金かけず!
でも、ポチッとな!!(爆)
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

2012年10月18日

200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換

先日のキャンプで気になっていたので、

200Aの燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ)のパッキン交換をしました!
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



後ろの武井くんが痛々しいのです。ガーン


燃料を入れ、ポンピングし内圧を上げると、燃料キャップからエア漏れが・・・
(と言うか、圧縮された空気とともに燃料が・・・ウワーン
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換


そこで、パッキンを交換したいと思います。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換


①本体のフィラーキャップより、必ずパッキンディスクを取り外す。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換

って簡単に書きましたが、かなり固い!!さすが同じ年(70年製)!
ビスを外すのに悪戦苦闘30分!(笑)

②パッキンにカッターで切れ目を入れる。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換

って簡単に書きましたが、これもかなり固い!ウワーン

③切れ目に精密ドライバーをさして、ゴムをほじくり出す。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



④ある程度取れると、後は比較的簡単に取り出せます。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



⑤ブラシで清掃。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



⑥新品パッキンを徐々にはめ込んでいく。
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



⑦完成!
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換



なんか、色が剥げてるし!

疲れたので確認作業は明日以降・・・

<感想>やっぱ、42歳・・・人もランタンも結構きてます!(爆)


いや~、やっぱキャンプ最高!!!




同じカテゴリー(ランタン)の記事画像
コールマン200Bクラシックがわかる人、教えてください~
癒されますね~♪
ランタンの底フレームの保護~♪
ポンコツ286Aをケロシン&丸グローブ化!
ポンコツ286Aがやってきた~
今月2個目・・・(TT)
同じカテゴリー(ランタン)の記事
 コールマン200Bクラシックがわかる人、教えてください~ (2016-05-15 23:01)
 癒されますね~♪ (2016-05-14 20:32)
 ランタンの底フレームの保護~♪ (2016-05-08 12:12)
 ポンコツ286Aをケロシン&丸グローブ化! (2016-05-01 16:31)
 ポンコツ286Aがやってきた~ (2016-04-29 21:38)
 今月2個目・・・(TT) (2016-04-20 20:17)

この記事へのコメント
武井くんといい、200Aといい、
無精者の私には憧れの品で終わっちゃいそうです。

ご自分で何でもできるっていいですね!

私もポチるばかりでスキルも磨かなければと思う今日この頃・・・

ところで、指は完治しましたか~?
Posted by クラウドクラウド at 2012年10月18日 00:45
クラウドさん、どーもです!

私のポチるスキルもなかなかどうして!(笑)

皆さんには黙っていますが、ワールドクラスかも!(爆)


指?完治してませんよー!痛い・・・(涙)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 00:51
こんばんは!

コメントありがとうございました^^
さっそく遊びにきました♪

パッキンはこうやって交換するんですね〜
我が家のランタンの燃料キャップにはビスはありませんが基本は同じ感じなんでしょうか?

そういえば何故かビス付きの燃料キャップだけ家にあったような気がします^^;
Posted by yayaarashiyayaarashi at 2012年10月18日 00:57
yayaarashiさん、どーもです!

燃料キャップのパッキンは初めて交換しました。

ビスなしでも基本は同じでしょうけど、
パッキンを剥ぐのがやりにくそうですね~

うちにも他にビスなしランタンが2台あります。
そちらも直ぐにでも交換したいです!

(そっちは新品購入後17年経ってます・・・)

何故キャップだけ・・・??
Posted by tomo&tomo at 2012年10月18日 01:07
2012新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年10月18日 04:43
2012新品は発売しますさん、どーもです!


まだ頑張ってますか?

そのうちみんな「禁止ワード」に登録しちゃうので、

書込みできなくなりますよ~

寂しいですね~(涙)


そんな寂しい時には、山鳥に来てださいね~^^

あ、中国語じゃないとわからん??(爆)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 06:23
ご自分で道具のメンテ・・・尊敬します!

自分はとてつもなく不器用なんで・・・

まだまだガタがくるには早すぎですよ(笑)

山鳥・・・楽しみッス!
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年10月18日 07:51
なるほど、こうやるんですね。
こういうレポは凄く助かります。
Posted by suzumesuzume at 2012年10月18日 09:44
すごいな〜

自分でいろいろできるなんて憧れます。

多分、こういう事が出来ないと買っちゃいけないような気がします(笑)
Posted by 省吾 at 2012年10月18日 10:21
手間がかかるの持ってる

割にはメンテしません^^;

尊敬します\(^o^)/

メンテがいるときはtomo&tomoさんに

外注に出します(爆)
Posted by 海愛海愛 at 2012年10月18日 13:55
使った後はキチンとメンテ!

この単純な作業ができないんですよね〜。

道具に思い入れを持って接してらっしゃる姿勢を見習わなきゃです!

42歳、まだまだこれからですよ〜♪ 定期的なメンテは必要ですが?!
Posted by こた@AKKOファミリー at 2012年10月18日 14:15
メンテもたのしそうですね!

ゴム系部品の劣化は仕方ないですね...........

パープルメンテの仕方もアップ楽しみにしてます!
Posted by maru0 at 2012年10月18日 14:42
sawaパパ&ママさん、どーもです!

まあ、単純に暇だった&武井くんのうっ憤晴らしで・・・(笑)

いやいやいや、自分で言うのも何なんですが・・・

結構「ガタツイテマス!!」(爆)

腰椎ヘルニア、四十肩、グロームス腫瘍・・・

まだまだ増えそうです~^^

山鳥、楽しみです~!!
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:42
suzumeさん、どーもです!

パッキンは初めて交換しました!

こtれって、ただの忘備録なんですけどね(笑)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:44
省吾さん、どーもです!

いや~、自作される方には負けますよ!

先日の志高湖でポンピングすると、「プシュ~、プシュ~」

さすがにこれは「どんげかせんといかん」でした!

まだ試運転してませんが、

とりあえずいいでしょう~♪


買ってから覚えて全然い・い・ん・で・す・!
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:48
海愛さん、どーもです!

『手間がかかるの持ってる
 割にはメンテしません^^;』

うちも、まったくその通りなんですが!

200A以外のランタンは買って15年以上経ちますが、
ジェネレーター1回しか変えてません!(爆)
(まあ、使えるんでいいんですけど・・・)

外注、お安くしときますョ!(笑)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:51
こたさん、どーもです!

きれいに使うと長持ちするんですよね~
って分かってはいるんでけど(笑)

実は単純な作業ほど手抜きしちゃってるかも・・・

あ、そろそろ室内テントのシュラフを干さんと!(笑)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:54
maruOさん、どーもです!

ゴムはどうしても劣化しちゃいますよね~

こればっかりはどうしようもありません・・・

パープルのメンテ・・・その前に正しい使い方を覚えんと!(爆)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 19:56
メンテが出来ないとケロシンは持てませんね……。

やっぱ、無理だな^^:

武井くんヤツちゃいましたね!そんな時もパーツが有るのがいいな~

今度、山鳥で分解パフォーマンス楽しみにしてます!

(みんな金曜から行くのかな?)
Posted by masa2012 at 2012年10月18日 21:32
masa2012さん、どーもです!

買ってからメンテ方法を学べばいいので、
全然問題ないですよ~♪

武井くん、ちょっと力を入れすぎました!
分解パフォーマンス・・・考えときます・・・

うちは金曜日から行きますよ~♪
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月18日 21:47
こんばんは~

同い年のランタンいいですね~

実は私も探してるのですがなかなか見つからず

お互いメンテ大事ですよね

武井バーナーさんはすごく良心的なメーカーさんなんで一度オーバーホールに出されるのも良いかもですよ

週末は山鳥なんですね

我が家は未だに決まってません(^^
Posted by たかすぃたかすぃ at 2012年10月18日 23:42
たかすぃさん、どーもです!

40を超えるとあちこち・・・(笑)

私をオーバーホールしてくれませんかね?(爆)


あ、週末の山鳥って11月の3連休です~♪

今週行っちゃうと、3週続いちゃいます・・・(笑)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年10月19日 00:12
42歳は・・・かなりきてます(爆)

お肌もボロボロ・・塗装もボロボロ・・(合掌)
Posted by いなぞう いなぞう  at 2012年10月19日 04:39
いなぞうさん、どーもです!

否定はしませんが、そこまではっきり言われると・・・(笑)

おっしゃる通り、ボロボロです・・・ナームー(チーン)
Posted by tomo&tomo at 2012年10月19日 06:35
メンテはやはりマメにしなきゃいけないんですね~

この記事拝見してから
そういえばうちのランタン、灯油が入りっぱなしだった・・・と慌てて点検^^;
Posted by hi~mehi~me at 2012年10月19日 08:22
ここまでやって他に原因があったら悲しいですね^^;
キズは男の勲章ってことでwww
Posted by やっひーやっひー at 2012年10月19日 18:08
hi~meさん、どーもです!

あまりマメではないのですが・・・

あ、うちのランタンも!!・・・(爆)
Posted by tomo&tomo at 2012年10月19日 20:12
やっひーさん、どーもです!

昨夜圧をかけて一晩様子をみましたが、

以前ほどは漏れていないようです♪

『男の勲章』、これまた良い響き~!

♪つっぱることが男の~
 たった一つの勲章だって・・・

つっぱってはいませんョ~!(爆)
Posted by tomo&tomo at 2012年10月19日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
200A燃料キャップ(ビス付きフィラーキャップ )パッキン交換
    コメント(28)