2012年04月20日
クーラーボックス 保冷力アップ!
いよいよGWですね~
我が家のクーラーボックスはiglooですが保冷力がイマイチ・・・
なにせ、オークションで500円ですから
連泊に備え、保冷力アップのための改良をしました!

「金かけずにあるもので!」というビン〇ーキャンパーの皆様、どーぞ!
我が家のクーラーボックスはiglooですが保冷力がイマイチ・・・
なにせ、オークションで500円ですから

連泊に備え、保冷力アップのための改良をしました!
「金かけずにあるもので!」というビン〇ーキャンパーの皆様、どーぞ!
クーラーの蓋をみると断熱処理がされていません・・・

そこで・・・これを使います!発泡ウレタンフォームです!

まず、注入孔とエアー抜き孔を開けます。
(真ん中の横一列から注入し、四隅からエアーを抜きます)

注入孔から充填!エアー抜き孔からリーク確認♪

10分後・・・

4時間後・・・膨れてます
!!

ここまで膨れるとは・・・

固化したらカッターで削ぎ落とします!

残骸たち。お仕事ご苦労!

しかし、蓋の形が・・・分かりにくいですが、デコボコになりました!(機能上支障ないので良し)

これで連泊も安心♪
(のはず・・・)
いや~、やっぱキャンプ最高!!!

そこで・・・これを使います!発泡ウレタンフォームです!
まず、注入孔とエアー抜き孔を開けます。
(真ん中の横一列から注入し、四隅からエアーを抜きます)
注入孔から充填!エアー抜き孔からリーク確認♪
10分後・・・
4時間後・・・膨れてます

ここまで膨れるとは・・・
固化したらカッターで削ぎ落とします!
残骸たち。お仕事ご苦労!
しかし、蓋の形が・・・分かりにくいですが、デコボコになりました!(機能上支障ないので良し)
これで連泊も安心♪

いや~、やっぱキャンプ最高!!!
Posted by tomo&tomo at 19:24│Comments(20)
│クーラーボックス
この記事へのコメント
こういう裏ワザがあったんですね(感心)
しかし、蓋の形が変形するほど圧が掛かるんですね(驚)
でもこれで連泊もバッチリですね^^v
(ところでGWはどちらへお出掛けでしょう^^)
しかし、蓋の形が変形するほど圧が掛かるんですね(驚)
でもこれで連泊もバッチリですね^^v
(ところでGWはどちらへお出掛けでしょう^^)
Posted by マー坊パパ
at 2012年04月20日 19:36

マー坊パパさん、どーも!
保冷力アップは前からしたかったんです♪
蓋の上面はボコボコです~(笑)
GW、実はまだ予定なしです・・・
Jrの部活が未定なんで。
きっとソロでバタバタ出撃かな~(苦笑)
保冷力アップは前からしたかったんです♪
蓋の上面はボコボコです~(笑)
GW、実はまだ予定なしです・・・
Jrの部活が未定なんで。
きっとソロでバタバタ出撃かな~(苦笑)
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月20日 19:44

こんばんは~
足あとから失礼しますっ!
豪快な保冷度アップの方法でビックリ!!
保冷具合が楽しみですね~
またおじゃましますね(^o^)/
足あとから失礼しますっ!
豪快な保冷度アップの方法でビックリ!!
保冷具合が楽しみですね~
またおじゃましますね(^o^)/
Posted by ゆー・けー
at 2012年04月20日 19:50

ゆー・けーさん、どーもです!
元が500円+送料なんで、ダメもとでやっちゃいました!
容量が小さいので保冷剤も最低限しか入れられません。
(Jrとの父子の2泊キャンプにはちょうどいいんですけどね♪)
少しでも長持ちしてくれるといいんですがね~
こちらこそヨロシクです!
元が500円+送料なんで、ダメもとでやっちゃいました!
容量が小さいので保冷剤も最低限しか入れられません。
(Jrとの父子の2泊キャンプにはちょうどいいんですけどね♪)
少しでも長持ちしてくれるといいんですがね~
こちらこそヨロシクです!
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月20日 20:01

はじめまして!
うちもiglooですが、こんな手があったんですね。
うちでは、銀マットを使ってますが、やってみようかな・・・
うちもiglooですが、こんな手があったんですね。
うちでは、銀マットを使ってますが、やってみようかな・・・
Posted by はるしゅうのちち at 2012年04月20日 20:07
はるしゅうのちちさん、どーもです!
他の方のブログを参考にしてみました。
もう少し大きいサイズだと、
中にソフトクーラーを入れ2重にすると、
さらに保冷力がアップできるんですが・・・
このサイズではちょっと無理です~
銀マットを巻くんですか?
なるほど、その手もありますね♪
他の方のブログを参考にしてみました。
もう少し大きいサイズだと、
中にソフトクーラーを入れ2重にすると、
さらに保冷力がアップできるんですが・・・
このサイズではちょっと無理です~
銀マットを巻くんですか?
なるほど、その手もありますね♪
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月20日 20:17

発泡ウレタンですか(^^)
うーん考えましたね。
ちょっと前までお風呂とかによく使われてましたよね。
保冷力間違いなく上がってますよ。
かなり、効果あるでしょうね。
発泡酒を発泡ウレタンで包んで冷やすです(笑)
うーん考えましたね。
ちょっと前までお風呂とかによく使われてましたよね。
保冷力間違いなく上がってますよ。
かなり、効果あるでしょうね。
発泡酒を発泡ウレタンで包んで冷やすです(笑)
Posted by りょうパパ at 2012年04月20日 21:27
りょうパパさん、どーもです!
(そーいえば、保温はお得意ですね♪)
他の方のを参考にやってみましたよ~
効果期待! ((o(^-^)o))
おーい、山田君、1枚持ってきておくれ~!(笑)
(そーいえば、保温はお得意ですね♪)
他の方のを参考にやってみましたよ~
効果期待! ((o(^-^)o))
おーい、山田君、1枚持ってきておくれ~!(笑)
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月20日 22:17

発砲ウレタンですね^^
10年以上前86に使っていました。
ただの泡なんですが、フレームに注入すると
ショートストロークの足回りなので、
ちょっとした地面のくぼみでタイヤ一箇所だけ地面から浮いちゃうくらい
強度が上がるんですよね。
最近は建築用の断熱材的用途が多いようですね。
うちもショボイ、クーラーなのでちょっと考えて見ます^^
10年以上前86に使っていました。
ただの泡なんですが、フレームに注入すると
ショートストロークの足回りなので、
ちょっとした地面のくぼみでタイヤ一箇所だけ地面から浮いちゃうくらい
強度が上がるんですよね。
最近は建築用の断熱材的用途が多いようですね。
うちもショボイ、クーラーなのでちょっと考えて見ます^^
Posted by キャラバン
at 2012年04月21日 06:57

うちは100リッターのイグローありますが
その中にさらに発泡スチロールの箱入れて使おうかと
準備してますがデカすぎて眠ってます^^;
さすがtomo&tomoさんですね!
勉強になります^^
実際の仕様がきになります!
その中にさらに発泡スチロールの箱入れて使おうかと
準備してますがデカすぎて眠ってます^^;
さすがtomo&tomoさんですね!
勉強になります^^
実際の仕様がきになります!
Posted by 海愛 at 2012年04月21日 07:15
キャラバンさん、どーもです!
断熱性だけでなく、強度もあるんですね♪
知りませんでした~
(車はまったく詳しくないのですが・・・)
スプレー缶で売っているので、簡単にできますね!
断熱性だけでなく、強度もあるんですね♪
知りませんでした~
(車はまったく詳しくないのですが・・・)
スプレー缶で売っているので、簡単にできますね!
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 07:31

海愛さん、どーもです!
100Lはデカイですねー!
うちは48Lもあるのですが、最近はこの16Lです。♪
ハードクーラーボックスの中に、
ソフトクーラーや発泡スチロールを入れると
保冷が長持ちするようなので、私もしてみたいと思ってます♪
100Lのキャンプってスゴソウ!参加させてね!!
100Lはデカイですねー!
うちは48Lもあるのですが、最近はこの16Lです。♪
ハードクーラーボックスの中に、
ソフトクーラーや発泡スチロールを入れると
保冷が長持ちするようなので、私もしてみたいと思ってます♪
100Lのキャンプってスゴソウ!参加させてね!!
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 07:37

残骸たちにクスリと笑ってしまいましたが、我が家は
ソフトクーラーしかないので考えなければ(汗)
ルーフ付けたのに、荷物が増えていってます(笑)
ソフトクーラーしかないので考えなければ(汗)
ルーフ付けたのに、荷物が増えていってます(笑)
Posted by ままふふ
at 2012年04月21日 10:10

ままふふさん、どーもです!
連泊するとどうしても食材って増えますよね。
でも、2日目以降は現地調達できれるところであれば、
わざわざ最初から持っていく必要はないですよねー
(その方が新鮮だし!)
うちは2日目は大概風呂に入りにでるので、
その時調達でもいいんですけどね (;^_^A
うちも一向に荷物が減りません・・・なんで??
連泊するとどうしても食材って増えますよね。
でも、2日目以降は現地調達できれるところであれば、
わざわざ最初から持っていく必要はないですよねー
(その方が新鮮だし!)
うちは2日目は大概風呂に入りにでるので、
その時調達でもいいんですけどね (;^_^A
うちも一向に荷物が減りません・・・なんで??
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 10:21

こんな方法があるんですね。勉強になります。
しかし、イグルーのクーラーが500円ってのもスゴいです。
私の場合、夏場はビール専用のチッコいクーラーに氷直入れして冷やしてます。
でも、ビール飲み終わる頃には溶けてますけどね。
やってみようかな…。
しかし、イグルーのクーラーが500円ってのもスゴいです。
私の場合、夏場はビール専用のチッコいクーラーに氷直入れして冷やしてます。
でも、ビール飲み終わる頃には溶けてますけどね。
やってみようかな…。
Posted by くろボス at 2012年04月21日 13:18
くろボスさん、どーもです!
私の場合、一応目的があってやるのですが、
実はやることが目的みたいなところもあります・・・(;^_^A アセアセ・・・
500円は破格でしょー♪
たまたま入札者がいなくて落札しちゃいました!
でもそれなりの機能(冷え方)なんです・・・(ノ_・。)
他の手も試したいと思います♪
私の場合、一応目的があってやるのですが、
実はやることが目的みたいなところもあります・・・(;^_^A アセアセ・・・
500円は破格でしょー♪
たまたま入札者がいなくて落札しちゃいました!
でもそれなりの機能(冷え方)なんです・・・(ノ_・。)
他の手も試したいと思います♪
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 15:03

う~ん・・スゴイ!・・・・
結局は外気との「断熱」 内部の「保冷」 なんですよね~、「クーラーBOX」は、
やってみようかな・・・・(^^
古いクーラーがあるのですが、・・蓋が耐えられるか微妙ですが・・・・・(笑
「発泡ウレタンフォーム」か~・・・
GW!キャンプ計画が頓挫したら是非!やってみますね~・・・・(^^)
結局は外気との「断熱」 内部の「保冷」 なんですよね~、「クーラーBOX」は、
やってみようかな・・・・(^^
古いクーラーがあるのですが、・・蓋が耐えられるか微妙ですが・・・・・(笑
「発泡ウレタンフォーム」か~・・・
GW!キャンプ計画が頓挫したら是非!やってみますね~・・・・(^^)
Posted by フウチャンポー at 2012年04月21日 21:50
フウチャンポーさん、どーもです!
なかなかいいでしょ!
ウレタンフォームは700円前後で売ってますー
お試しあれ!
(もしされる時の注意点ですが、
硬化するまでは絶対に泡を触っちゃだめです!
泡の始末が悪くなってしまいます。余計なところまでくっつきます!
硬化してからだと片付け等が簡単です!)
なかなかいいでしょ!
ウレタンフォームは700円前後で売ってますー
お試しあれ!
(もしされる時の注意点ですが、
硬化するまでは絶対に泡を触っちゃだめです!
泡の始末が悪くなってしまいます。余計なところまでくっつきます!
硬化してからだと片付け等が簡単です!)
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月21日 22:32

こんにちは~
スゲ~~!!! 発想力に脱帽。
確かに隙間にウレタンフォームが入れば保冷力UP間違いなしですね(^^)
うちも使ってないクーラーBOXやってみようかな~
スゲ~~!!! 発想力に脱帽。
確かに隙間にウレタンフォームが入れば保冷力UP間違いなしですね(^^)
うちも使ってないクーラーBOXやってみようかな~
Posted by テツパパ
at 2012年04月24日 14:45

テツパパさん、どーもです!
ウレタンフォームで保冷力アップ、期待です~♪
結構お手軽にできますよー
お試しあれ♪
ウレタンフォームで保冷力アップ、期待です~♪
結構お手軽にできますよー
お試しあれ♪
Posted by tomo&tomo
at 2012年04月24日 19:58
