コット寝の防寒対策<実戦編>!
「も、やいやいやいやい言いな!
よそはよそ! うちはうち!
はよ寝ぇ!」
・・・はい、寝ます!
先日の志高湖で、いよいよ
コット寝の防寒対策の実戦編です~
ナンガが眩しい方がいらっしゃるようですが・・・
今回は、
銀マットを縦半分に折り、
地面とコット上に敷いてみました。(折らないとデカすぎた・・・)
コット下に湯たんぽ1号~♪
この上に
ブランケットを敷きます。
もちろん、コット下の空気が流れないように~
さらに、
サーマレストを敷く。
で、
シュラフ(ナンガ・オーロラ600DX)に湯たんぽ2号を入れて・・・
完成!!!
結果・・・
この技、使えます!
前回のベランダ寝の時は、コット下の湯たんぽを少し高くした方がいいかと思いましたが、
今回はコット下の湯たんぽがある辺り(ちょうど背中・腰)が暖かく感じました~♪
前回はあまり寒くなかったので、コット下の暖かさを感じなかったのかも・・・
今回は氷点下2℃ぐらいだったようですが、寒くなかったですね!
今度から冬場のソロキャンはこれでいきます~!
ただし、父子デュオキャンだと装備が足りないので、できません・・・
<お断り>
tomo&tomoさんところが上手くいったからといっても、
皆様が満足できるか、責任持ちませんので!
なぜなら・・・・・・
よそはよそ!うちはうち! ですよ!
分かったら・・・・・・
はよ寝ぇ!
オヤスミナサイ~
いや~、やっぱオーロラ+湯たんぽ最高!!!
あなたにおススメの記事
関連記事