武井バーナー・パープルストーブ チェーン改造~♪
最近、私の周りに
パープルストー部に入部された方が多数いらっしゃるので、
今日は小ネタを。
武井バーナー・パープルストーブのチェーンを二股&延長しよう~♪
ご存知の方はご存知かと・・・当たり前~♪
そもそも、パープルストーブのヒーター部の支柱は奇数(9本)あります。
(上から見た写真では六角ボルトの数)
これの左右1か所ずつにチェーンを付けると、
円の重心ではないため持ち上げた時にまっすぐなりません・・・
なので、
チェーンの片側を二股にし、
3か所で固定するようにします~
片側は、元々の1か所のまま。
反対側の
チェーンの途中にリングをかませ、二股化!
これで反対側が2か所固定になります。
はい、これでまっすぐ持ち上がります!
で、
実はチェーンも長くしてみました~
ストーブを点火中にどうしても移動したい場合があります。
ノーマルの長さでは持ち上げたときにかなり熱いので、危険です!
ですから、長いチェーンに替えることをオススメします~
ちなみに私は元々のチェーンを二股部分に使って、
ホームセンターで買ってきた長めのチェーン(80cmだったかな?)を付け足しました!
※点火中に移動すること自体、危険な行為ですので、
できるだけ消火した状態で移動しましょう~♪
これ以外にも、小ネタはあります・・・参考にどうぞ~♪
接続金具キャップ紛失防止チェーン
赤火撲滅作戦!
301専用バーナースタンド!
パナレーサーのホース延長!
ちなみに、うちの501の入れ物・・・スクールバスです~♪
いや~、やっぱパープルストーブ最高!!!
あなたにおススメの記事
関連記事