スチールベルトクーラー(改)直射日光耐久実験!
GW前半戦終了しました!
楽しい時間は、あっという間に過ぎていっちゃいますね~
ところで、先日完成しました、
スチールベルトクーラー(改)炎のVer.2(Monkey D. Luffy仕様)ですが、
(
製作過程はこちら・・・)
はたしてどのくらいパワーアップしているのか・・・
ということで、
スチールベルトクーラー(改)直射日光耐久実験!を実施しました~
直射日光といっても、若干木陰になる時間もありますが・・・(汗)
ちなみに、使う温度計はこちら。 →
DRETEC 室内室外温度計
暇つぶしにとうぞ!
今回の実験の目的は、
「直射日光の下でクーラーはどれだけ保冷力が保てるのか?」です。
普通はタープの下で風通しのいい場所にクーラーを置くと思いますが、敢えて過酷な環境に!
(オイオイ、その前に普通の状態で実験したら?・・・(爆))
今回の中身はこれ。ロゴスの氷点下パック2個と冷えたビール~♪
内部温度が外気温と同じになったら終了ということにします!
では、開始~♪ (保冷剤投入直後なのでまだ冷えてません)
1時間経過
3時間経過(蓋に反射した日光が・・・温度高すぎ!)
6時間経過(お日様、モロ直撃です~)
12時間経過(日差しがなくなると、中も外もかなり温度が下がりました)
24時間経過(1日経ちました! さあ、ここから勝負です!)
26時間経過!(中の温度が上がり始めました!)
29時間経過!(ん~、がんばれ!)
32時間経過!(10℃超えました!)
34時間経過!(内部と外気温の差が、ほぼ無くなりました・・・)
保冷剤を見ると・・・あー、溶けてますね~
ビールもややぬるい感じです。
今回の結果!(2日目の朝・夕方は、Jrの部活の車出しのため計測できませんでした・・・)
結論・・・
「直射日光の下にクーラーを置くのは1泊2日まで!」
(いやいや、直射日光の下には置いちゃいかんでしょう~
皆さん、クーラーボックスは日陰に置きましょう!)
※直射日光の下で外気温を測ると、異様に高めに出ます。
正確な温度を測る場合には日陰で測定しましょう~。
次は普通の状態で測定します・・・
いや~、やっぱキャンプ最高!!!
あなたにおススメの記事
関連記事